先日、数年前に行ったイベント主催についてのブログを移行しました。
このご時世なので、皆様当然イベントで出会える事が以前より減ったかもしれません・・・
イベントで会った人があなたの事務所に来てくれるかどうか?
今ならYoutubeやブログ、あなたの活動を目にした誰かが事務所の扉をノックしてくれるかどうか?
個人の占いサロンを営む場合、これはとても重要です。
また、リピーター様が命。
やはりリピーター様やご紹介でめぐり会えるお客様は、あらゆる意味でスムーズです。
世の中には魅力的な人はたくさんいますから、何かあった時に「相談しよう」と思ってもらえないと続けていけません。
私の場合は起業時(Youtubeやブログなどのウェブ集客を行う以前)は、イベント参加側であった時期もあります。
そこで、自分の占い事務所のお客様になって下さる方が出て来て下さった…というのは、お仕事を続けていく上でとても重要でした。
鑑定師のタイプによって異なりますが、外へ飛び回るのがお好きな人は占いサロンを転々とするのもアリ!ですよね。
私の場合は、10年半はメディアの占い記事の執筆作業があったので、自分のテリトリーの方がご相談を受けやすかったです。
新しい場に馴染むのが得意じゃないのも理由ですが、個人サロンが性に合っています。
起業当初は知名度が低いため、初回にリアルで顔を合わせる事が大事でした。
これがあまり出来なくなった今は、SNSなどのツールを使ったり、Youtubeや動画であなたがどんな人か?を知って頂くのが早いのではないかと思います。
どんな人か?を知って頂くことです。
ですから、占い師に関してはどんな人なのか?が伝わらないコンテンツを作っても集客にはあまり意味がないかもしれません。
もし、私のように個人事務所で活動されたいとお考えなら、ご紹介やリピーター様となって頂けるようお客様が求める魅力的なメニューを作るための工夫も必要です。
素晴らしいアイデアを持つ人は世の中にたくさんいらっしゃるので、自分のヒラメキなど10個のうち1個上手くいけば良いと考えています。
そうした柔軟な脳がある方、ミスを繰り返して頭を打つのが好きな人が個人サロンの運営に向いています。笑
以前は、イベント等の短期的に占い技術を披露する場ではお手頃な価格を設定し、敷居を低くして多くの方と接する方が良いと思っていました。
今後は衣食住以外である占いというジャンルは、手ごろな価格のメニューも必要だと考えています。
Youtubeのメンバーシップ限定メニューは490円ですが、お客様が無理のない価格で参加できる事が良いと思っています。
共通意識を持つ人たち(占星術)のつながりによって、メンバー様たち(只今12名様)と新たな世界が広がらないかな?!なんて勝手に考えています。
占いイベントを”新商品の試食”だと考えるようなやり方はもう古いのかも…。
何でも無料で教えて貰えるし、ネットは知識や情報で溢れていますからね…
そうなると、安価で魅力的なコンテンツとメニュー、第一印象やフィーリングも肝心かもしれませんね…。
お客様にご満足頂けるサービスが何なのか?常に意識しないといけません。
個人事務所は弱小だからこそ、そうした思考が必要かと思います。
癒しの世界は、特にそういった「循環していくもの」があるのだと思うのですが…。
他の業種も同様でしょうか?
餅は餅屋なので、また異業種の方にも聞いてみますね。
また、誰かと何かを行う時は、自分の得に走るより互いの価値観を尊重し合うことが大切です。
あと、何でも「過ぎる」というのは、危険ですよね。
特に他人なので、関わり過ぎる事もトラブルを起こすキッカケになると思いますし、関わらなさ過ぎるのも孤立を招きますしね。
本当に難しいです。
社会に貢献するにも、自分が生活して食べていくにも、他人に親切にするにもお金が要りますから。
占い師を本業としていくなら、お金を得る事で掛かってしまう責任を持つ覚悟が必要ですよね。
私の事務所もネット集客が出来るようになるまで、色々な事をしましたし今もやってます。
地道な積み重ねが結果につながるのは言うまでもありません。
稼ぐこととサービスのバランスがとれた状態が、お商売としてまわっているという事ではないかと思います。
占い講座や鑑定メニュー、原稿執筆に関するお問合せ・ご予約は、下記フォームで受付けております。
お電話でのお問合せ・ご予約は受け付けておりませんので、ご了承ください。
営業時間 | 10:00〜21:00 |
---|
休業日 | 木曜日・日曜日 |
---|