西洋占星術講座・ホロスコープ鑑定師・タロット占い師
山田ありす事務所
このコラムで分かること
占い師という職業は、例えばあなたが「私は今日から占い師」と言うと、その日から占い師です。
そこで、あなたが占い師としての活動が上手くいくヒントになるよう具体的なアドバイス記事を書いています。
ところで、私は占い師を本業にしてきましたが、2022年5月は起業15年がスタートします。
鑑定や講座で、起業の相談を受ける事が多くなり、2018年からの2年は占い師プロデュースに力を入れました。
このページを作ったキッカケも、鑑定の際にお伝えし切れない事をまとめようと考えたからです。
ところで、独立には本業、副業、週末起業など…
人それぞれのペースがあるかと思います。
どれが良い悪いという事はありません。
しかし、あなた以外にも同じように”占い起業”で頑張る占い師さんたちがいます。
お客様はあらゆる情報をご覧になっていて、占い師の情報を比較した上でご予約をされると思います。
ですから、個人サロンを運営されるなら、ホンキで占いの仕事をしている事をアピールされることをオススメします。
なぜなら、実績や経験を重ねているほど、お客様から信頼されるからです。
例えば、あなたがお客様として占い師を探す場面を想像して下さい。
ネット検索で(面識のない占い師)を探していると考えます。
その場合、本業と副業ではどちらの占い師を信頼しますか?
やはり本業占い師の方が有利なのではないでしょうか。
私も本業占い師ですが、それでもメディアでのお仕事をもらえるまでは、正直なかなか信頼してもらえず苦労しました。
ですから、あなたが現時点で占い師として信頼して貰えない状況なら、できるだけ人柄が分かる記事を公開することをオススメします。
そうすれば、少しずつ社会的な信用が付いてきます。
すると、もし予約が入って鑑定を行う時にもスムーズです。
もう一つ、社会的な信頼を得るための近道があります。
複数鑑定師が待機されている、有名な占いハウスに所属することです。
有名占いハウスは、それだけ皆様がサロンの名前を目にする頻度が多いでしょう。
すると、鑑定を申し込む時点で、お客様は安心されていると思います。
ご自身で開業されるまで、そうした段階を踏むのも一つ。
ですが、最終的に個人サロンを継続して運営したい方は、”自分のお店”をお客様に選んで頂かなければなりません。
多数魅力的な鑑定師さんがいる中で、選んでもらうには”覚悟が必要”です。
お客様に失礼の無い接客をするための、心構えもいるでしょう。
私自身の経験がご参考になればと思いますので、後半のYoutube動画で今までの事を語っています。
もし、気になる方はご覧下さいね。
次の記事は、私の起業当初の話です。
あなたが将来占い師になるためのヒントになれば嬉しいです。
「どこに登録すれば良いか」よく聞かれますのでリンクしておきますね。
起業当初、私は某電話占い会社に所属して、電話占いをしていました。
とある方に電話占いの会社さんを紹介してもらったのが思い出されます。
2004年頃は、今ほどネットが浸透していませんでした。
ですから、電話占い師になる手段も、紹介ぐらい…。
そもそも占い師になるなんて、様々な縁が無ければ”選択肢にも無かった”です。
ご紹介頂いたご縁に身を任せ、履歴書を持参して代表者と直接お会いしました。
面接は、一般の会社と同様のスタイルでした。
しばらくして無事採用の連絡を頂き、電話占いをする事になりました。
自宅の電話に別経由の通信の設定をすると、指定時間に鑑定の電話が入ってくるという流れでした。
主に夜中の待機に、電話占いのニーズがあることが分かりました。
そして、実際の鑑定が「どんな感じであったか?」と言いますと…。
顔が見えないからなのか?
かなりキツい態度のお客様も…。
慣れていない時期にモタモタしていると、暴言を吐かれたり、すぐに怒鳴って電話をブツリと切られた事もありました。
鬱憤がたまっているのか、占い師にイライラをぶつけたいのかもしれません。
全く違うパターンでは、定期的に株の売り買いの時期を聞くお客様もお越しでした。
そして、当時の鑑定はいわゆる”当てること”を求められました。
※正直めちゃプレッシャーでした…
もちろん、良い方もいますよ!でも…相手の表情が見えず空気も読めませんし。
特に若い頃で社会経験も浅い私には、正直辛かったです。
性格的にもあまり向いてなかったと思います。
結果的に、電話占いをしていたのは、17年前の28歳あたり。
約1年半ほど経験したと記憶しています。
当時はだいぶ精神的に打たれましたが、今振り返れば全て勉強となっています。
なぜなら、そこで個人事務所を立ち上げようと決心できたからです。
将来は、”当てる”ことを優先しない、”私なりのハッピー占い”を行おうと夢を持てました。
「自分の考えを予めお客様に分かって貰った上で、似た価値観を持つお客様を鑑定するスタイルがええなぁ」と。
実際に夢は実現しました。
そして、やはり対面占いでお会いするお客様は、自分に合っています。
正直、対面のお客様は電話に比べてとても優しい方が多いのです。
基本的に外に出て他人と対面する元気のある方は、明るく前向きですしね。
但し、何事も経験。
電話占い師の段階があって、今の自分があると思います。
ですから、鑑定師になるのに電話占いから始めるのもオススメです。
最近の電話占い業界は、電話占い専用の携帯電話などを準備してくれる会社もありますよ。
例えば、あなたのパソコンや電話をネットにつなぎ、ページ内でお客様を鑑定する(チャット・メール)スタイルも多いような印象です。
面接もウェブのみというのも多そうなので、気軽に応募されてみては?
但し、昔に比べて、面接は甘くないようです。
だからこそ、考え方によっては、スタートラインに立てればライバルより一歩リードできます。
自信をつけるためにも、早めの挑戦をオススメします。
もちろん、何事も向き不向きはあるので、あなたに合う方法とペースで進んで下さいね。
占い講座や鑑定メニュー、原稿執筆に関するお問合せ・ご予約は、下記フォームか公式LINEアカウントから受付けております。
お電話でのお問合せ・ご予約は受け付けておりませんので、ご了承ください。
営業時間 | 10:00〜21:00 |
---|
休業日 | 木曜日・日曜日 |
---|