他人から見ると私はわりと「意欲たっぷり」だと思いますが、正直言って全然そんな事はありません。
身近な相手からは、11年よく継続してるなぁと驚かれます。--;
やる気を奮い立たせるようにする行動は唯一、コレ
(一人暮らしだった頃のOL、フリーター、パート、派遣時代の約9年間思い出す…)です。
「あの頃だけは絶対に嫌!」と思い出すと、やっぱり「やらなあかんー」と思えるんです。
起業している人は誰もが日々頭を働かせて売れそうなアイデアを出しまくると思います。
メニューや内容、技術も大切ですもんね。
”私が一番大切にしている事”はそれが一番じゃありません。
結局、「身近なお客様に喜んでもらうには?」を考え抜くと、良いメニューにたどりつくことがあります。
ただ、四六時中考え尽くしても、人気メニューが生まれずしばらく落ち込む日が続くこともあります。
振り返って思う事は、上手くいかないからといってすぐに諦めたら、すぐに廃業していたでしょうね…。
そして、もし私が他の事で生活が出来るなら、頑張れなかったと思います。
起業は占星術では第5ハウスですが、対になっているのは第11ハウスです。
ですから、多くの人がお店を気になって下さらないと、きっと成り立たないはず…。
ありす事務所はお客様に女性社長が多いですが、すごくお商売上手な方が多いです。
そして、大抵「客観的視点」にズバ抜けていらっしゃり、相手の立場に立って考える方が多いです。
接していてそれを感じますし、それが無理して作ったものではなく自然なクセになっていらっしゃるのだと思います。
・・・・・・・・・・・・
また、客観的視点を持って様々な事に気を配るようにしていても、周囲に人が増えると残念ながらあなたのお店を”よく思わない人”も増えます。
特に関わる必要は無いと思いますが、その人たちの存在を意識しておくことは必要だと思います。
一定数合わない人は必ずどこにでもいると思うので、やはりあなた自身の発信が大切です。
あなた自身のやり方を貫く事で、価値観の似たお客様をある程度しぼれると思います。
そして、「改革精神」は大切ですが、そのタイミングはよく考えないといけません。
ある程度いろいろ試してダメなら、(期限を決めて)別のやり方や違う道に方向転換するのもアリではないでしょうか。
あなたがやりたい事でもニーズが無いなら時間を割くだけ無駄ですので、整理し続ける他ありません。
私自身も、ありす事務所のメニューについてお正月中に色々な事を考えました。
ニーズと自分の得意とする事のバランスを考えながら、整理しながら進めていこうと思いました。
3年前のお正月頃の記事を読みながら、3年前の私に励まされました。
今年の私も常に改革精神を持って、頑張れたら良いなと思いました。
占い講座や鑑定メニュー、原稿執筆に関するお問合せ・ご予約は、下記フォームで受付けております。
お電話でのお問合せ・ご予約は受け付けておりませんので、ご了承ください。
営業時間 | 10:00〜21:00 |
---|
休業日 | 木曜日・日曜日 |
---|